今までJavaについてまとめてきたが、HTMLについても触れていこうと思う。
HTMLとは何か、HTMLの基本構造とはどんなものかについて今回は見ていく。
HTMLとは?
HTMLとはHyper Text Markup Languageの略で頭文字をとってHTMLという。
Webページを作成するために必要な言語で、「タグ」と呼ばれるものを使用する。
「タグ」とはどこからが「段落」で、どこからが「見出し」などを記しづけるもの。
タグを使用するHTMLのような言語を「マークアップ言語」という。
HTMLの基本構造
まずはHTMLの基本的な構造を理解する。
<html>
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>
HTMLの構造は、「html」というタグの中に「head」と「body」が含まれている。
html
htmlの大枠。
この部分で言語コードの記述を行うことが一般的になっている。
htmlタグに言語コードを書く際は「<html lang=”ja”>」と書く。
タグには「開始タグ」と「終了タグ」というものがある。
htmlで言うと、開始タグは「html」と記述し、終了タグは「/html」と書く。
開始タグを入力した部分から終了タグまでの範囲が、そのタグの効力の及ぶところ。
htmlタグはheadタグとbodyタグが中に含まれている。
よって、headタグとbodyタグを囲むように<html>と</html>が配置されている。
head
タイトルを記入する部分でもあり、「メタ要素」と呼ばれる画面に表示されない情報を記述する部分でもある。
htmlタグと同様にheadタグにも開始タグと終了タグがある。
body
ページの文章など、コンテンツを記述する部分。
画面に表示したいものを入力する。
今回はHTMLを構成している基本構造について理解するのが目的。
それぞれの細かい内容については次回以降に。
HTMLのバージョンの宣言
HTMLの基本構造は<html>、<head>、<body>の3つ(終了タグは省略)。
そしてもう一つ、入力しないといけないタグがある。
それが<!DOCTYPE>
HTMLにはバージョンが複数あり、自分がどのHTMLバージョンで入力しているのかを宣言するということが一般的になっている。
現在はHTML5というバージョンで入力するのが主流。
HTML5の宣言は、<html>の前に<!DOCTYPE>と入力することで行える。
全てを合わせると、以下のようになる。
<html>
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>
<!DOCTYPE>と書かれていることによって、上記のhtmlはHTML5ということが分かる。
これは一種のルールになっている為、ファイルを作成した際には記述する。
最後に
今回は簡単にHTMLとはどんなものか、基本構造はどのようになっているかについて述べた。
webサイトを作成するにはHTMLは必要不可欠な知識。
一般的な意見では他の言語と比べると難しくないらしい。
コメント